伊丹市梅ノ木4-5-8

SBHメディカル美容サロン|三木鍼灸整骨院

不定休・予約制

SBHメディカル美容サロン
三木鍼灸整骨院

伊丹市梅ノ木4-5-8

カテゴリー: 社会毒

  • 1日3食の生活習慣のルーツ

    1日3食というのは18世紀のイギリスの産業革命を機会に広まっていきました。 それは、より効率的に人々を働かすために行われたのです。 私は1日2食です。たまに1食の時もあります。 香港の人は1日5食だそうです。1日3食は現 […]

  • レントゲン、CT検査の危険性

    画像診断の危険性を知り、リスク対効果で判断することは重要だ。 それらに関する正しい知識があれば、正しく注意深く用心することが可能です。 アメリカで、約30%のレントゲン診断は医学的に全く必要のないものだ。 また、不要なレ […]

  • アメリカ産お肉の実態(レンダリングプラント)

    牛が屠殺されると、その重量の半分は食用にはならない。つまり腸や内容物、頭部、ひづめ、そ して角などで、骨や血も「食べられない」。そこでこれらは、「レンダリング・プラント」(動物性脂肪精製工場)というところに運ばれる。そし […]

  • 化学物質過敏症の問題点

    体外物質の影響を受けている疾患を化学物質過敏症といいます。 これは体の正当な反応であり、正常に戻そうと起こっています。 それを悪者扱いし薬で排除しては、治る道理はありません。 アトピー性皮膚炎や花粉症、鼻水、クシャミ色ん […]

  • 飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸・トランス脂肪酸

    飽和脂肪酸は体に悪く避けるべきであり、不飽和脂肪酸を摂るべきであるというのが、基本的な健康法として認識されています。 だが、近年それが間違いだという見解が多く出ています。 そもそも油は三大栄養素の1つで重要な栄養素ですが […]

  • 糖化の弊害対策にGI値が参考になります

    砂糖による糖化は、動脈硬化・易感染・アレルギー性疾患・ガン・精神疾患など様々な疾患の原因のひとつとなっています。 特に精製された白砂糖、だけでなく三温糖、黒砂糖なども同様にミネラルが無く、代謝の過程でカルシウムやビタミン […]

  • タバコと肺ガン、肺気腫、閉塞性肺疾患

    タバコは肺ガンの原因だと思っている人は多いと思います。 しかし、昔ながらの製法の空気乾燥させたタバコと肺ガンの間には、有意な関連性が見られないことが分っています。 イギリスのリチャード・パシー博士によるとロシア、中国、台 […]

  • 動脈硬化は糖質と塩素によって起こる

    動脈硬化の原因の筆頭はコレステロールと思われていましたが、近年の研究によって糖質と塩素による影響のほうが遥かに大きいということが分かってきました。 塩素による水道水の殺菌が始まったのが、 1902年にベルギーで行われたの […]

  • アルミニウムの危険性を考える

    私たちが日常使っている物の中にアルミニウムが含まれていることが多い。 一般的に使われているアルミニウムは実は微量であっても、神経系の障害を起こすことが分っています。 以前はアルミニウムは微量であれば体外に排泄されるため人 […]

  • 有機リン系農薬を考える

    私たちが普通に食している物には、ほぼ農薬が使用されています。 その大部分は有機リン系が使われていました。 これは、神経系、呼吸器系に対する毒性があると分っています。 農業用、園芸用、殺虫剤、除草剤などに使用されています。 […]

PAGE TOP